[ 名古屋大学 教育学部 人間発達科学 合格 ]
2024-2025シャトル在籍
シャトルと大手予備校を比較して良かったと思うところの一つは、先生と生徒の距離間です。授業時間外にも質問しやすく、また、一人一人丁寧に詳しく対応してくださいました。勉強以外の個人的な相談をすることもでき精神的にも支えて頂きました。私自身、途中で気持ちが折れてしまうことがありましたが、多くの先生に立ち直れるように声をかけて頂いたおかげで、また目標に向かって進むことができました。
良かったと思うところの二つ目は、生徒間の距離です。少人数で授業を受けることができ、同じくらいの志望校の人たちと問題について話し合いながら一緒に考えることができて、自分の問題に対する取り組み方を改めることができ、とても身になりました。また、精神的に弱かった私は、同じ予備校生として励ましてくれる仲間がいたことは、とても心強かったです。
最後に予備校に通って良かったと思うことは、学校の勉強とは違った深い学びを得られたことです。自分が知らなかった勉強の面白さに気づくことができました。浪人を支えてくれた予備校には感謝しかないです。
[ 慶応義塾大学 法学部 合格 ]
2024-2025シャトル在籍
1年間浪人を経験して感じたことは、浪人を成功させる上で重要なのは「整った自習環境」と「わからないことをいつでも聞ける状態」です。前者について、浪人では授業時間よりも圧倒的に自習時間が長いです。体感的には授業時間が3、自習時間が7ぐらいの割合でした。そのため自習環境がよくないと勉強の質が低下し、望まれるような成績の上昇は難しいと感じます。また後者について、わからないことをわからないままにする、あるいはなんとなくで片づけてしまうと同じミスを再発したり、緊張感のある模試や入試本番で致命傷を負ってしまったりする可能性が高まります。自分もわからなくていい加減にしてしまっていたことが本番でそのまま出て、わからないことで生じる焦りだけでなく、もっとしっかり理解しておけばよかったのにというもどかしさも感じ、パフォーマンスが低下したことを覚えています。
本予備校は上記の点において優れていると感じます。自習室は朝早くから夜遅くまで、ほぼ毎日空いていて、その場で食事をとることもできるため、長時間集中することができます。また、先生方との距離も近いので、気軽に質問したり添削してもらったりすることができ、疑問解決に役立てることができます。自分も繰り返し添削をしてもらうことによって記述答案の精度を高めることができました。したがって勉強する環境としては申し分ないと思います。
とは言え、受験は突き詰めれば自分との闘いです。どれだけ恵まれた環境にいようが、己に克たなければ意味がありません。これから受験に望むであろう君たちにはその覚悟と絶対に合格するという気概を持って頑張ってもらいたいです。
[ 大阪大学 工学部 応用理工学科 合格 ]
2024-2025シャトル在籍
シャトルは県外の大手予備校と違い少人数なことで講師の先生方との距離が近く気軽に授業の質問や学習方法の相談ができて自分のペースで学習を進めることが出来ました。最初はよく理解していなかったことでも先生方の丁寧な指導により分かりやすく疑問を解決でき知識を広げていったり応用力をつけたりすることが出来ました。
家ではなかなか集中出来ないので朝から夜まで自習室が開いていることはとても助かりました。
基礎的なことから発展的なことまで教えていただけたので自分には基礎的なことが足りていなかったと気づき改めて基礎的な部分をかためて発展的な内容の理解を進めることが出来ました。自分の志望している大学に合わせた指導をそれぞれの教科で授業の中で受けられたことは志望大学の合格に大いに役立ったと思います。志望大学の過去問をとても丁寧に解説してもらったり必要な考え方を教えていただいたりしてくれたこともあり、自信を持って本番に臨むことが出来ました。
最初は浪人に不安もありましたがシャトルで1年間の先生方の丁寧な自分にあった指導もあり第一志望に合格出来ました。シャトルでのこの1年間は自分にとってとても意味があったと思います。